8月の診療時間変更のお知らせ(お盆追記)

みなさんこんにちは、暑いですし雨が降りませんね。
8月の新小時間変更のお知らせです。(お盆の記載がありませんでした。大変失礼いたしました。)

8月13,14,15日 休診 16日(土)より通常診療
8月25日(月) 午前9:00~12:00(通常通り)  午後休診

となっております。ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

自分は久しぶりに喉をやられてしまい、しばらく声が出ませんでした。そのあとの激しい腹痛。一瞬救急車…?と思うほどの腹痛があったのですが、5-6回吐いたら治りました…。
完全な暑気あたりですね。冷たいものの飲みすぎとクーラーのかけすぎ、食べすぎ…心当たりがたくさんありすぎて反省しています。
7月後半くらいから動物も似たような症状の子が本当に多くて、微熱、胃腸症状、何となく元気がないという主訴の子、特に猫がたくさん来ました。
漢方での説明では、夏は「暑邪」や「熱邪」がやってきます。これに脂っこいものや冷たいものが体に入ると「湿」がたまるようになります。これが合わさると「湿熱」に変わり、上記のような症状を引き起こします。
動物の場合見直す点としては、部屋が暑すぎないか、逆に涼しいところにずっとじっとしていないか、クーラーをよけていないか、こんなところを見て、フードを温められる場合には少量ずつ温めてあげるといいと思います。場合によっては腹巻を使う飼い主さんもいます。
動物の説明をしているような自分の説明をしているような…なんだか気が引けます。以下参考資料です。日向は暖かくて、部屋の中はクーラーが弱くかかっています。暑いところや寒いところへの閉じ込めに十分気を付けて、猫自身が自分で移動できるといいですね(まったく省エネになりませんが…)。 腹は「湿」の塊です(笑)。

以下、どうでもいい写真です。

たけ松は人が寝ていて相手をしないと早朝に東の窓のカーテンをチラチラと開けて、人に直射日光の攻撃を仕掛けてきます。目と精神がやられます…。お願いだからぎりぎりまで寝かせて…。

7月の診療時間変更のお知らせ(訂正)

みなさんこんにちは、7月の診療時間変更のお知らせです。
※下記の曜日が間違えておりました、大変申し訳ございませんでした。

7月23日(水) 午前9:00~11:30受付終了 午後休診
7月24日(木) 臨時休診

上記の通りとなります。
大変ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。

急に暑くなって湿度もすごいですね。
こんな時は胃腸炎が多く発生します。体に「湿熱」がたまるんですね。湿熱がたまると発熱や下痢が起こりやすくなります。長引いてもっと体の中に侵入して肝臓や腎臓その他の臓器に波及することもあります。
湿熱とは直接は関係ないですが、「除草剤」、皆さん気を付けていますか?
犬の散歩のときに知らずに踏んでしまい、しばらくののち軽度のものから重度な胃腸炎が発生します。強い嘔吐や下血などが起こることがあります。草が生い茂っているところはマダニが心配ですが(行かないほうがいいです)、アスファルトやコンクリートにちょっと生えているようなところに撒くことが多いので、十分気を付けてお散歩をしてください。
動物の場合は食事の工夫や変更は難しいかもしれませんが、室温の適度な調整や肥満にさせない、間食を与えすぎないなどが大事になってきます。
人の場合は夏野菜を食べる、適度な運動とゆっくりとお風呂に入って体の熱を寝る前までに逃がす、などが簡単な方法でしょうか。湿熱は熱中症を引き起こします。最近は季節の移り変わりが極端で、知らず知らずのうちに無理をしがちですので、体を大切にいたわっていきましょうね。

 

たけ松は相変わらず吐いています(前より全然いいです)。
毛玉も吐くのでブラッシングをご奉仕しましたが、これは遊んでいるのか、拒否されているのか。足は失礼な(目つき…)。しかも私の座布団の上に…座布団が黒く染まっていきます。
時々失礼な?たけ松でした。

4-5月の臨時休診・診療時間変更のお知らせ(5月追記あり)

みなさんこんにちは。
やっと春!年を取ったのか年々日差しがうれしく感じる今日この頃です。
たけ松が布団から飛び出るのを見ると、冬が終わるんだなと感じます。
その際にはもれなく顔を蹴られます。ちなみに寒くて布団に入れてほしいときは私の喉に手を置いて体重をかけます(ひどい)

さて、4月の診療時間・臨時休診のご案内です。

4月12日(土) 午前通常通り 午後16~18時
4月22日(火) 午前通常通り 午後休診
4月23日(水) 休診
5月1日(木)   午前通常通り 午後休診
5月24日(土) 午前午後とも通常通りですが、スタッフ人数不足のため大変込み合う場合がございます その際には具合が悪い子が優先となりますので予めご了承いただけたら幸いです

ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

4月は狂犬病の集合注射がありますね。私たちのエリアでは体調が不安な時や普段病院にかかっている子は集合注射で受けることができません
必ずかかりつけの先生にご相談してくださいね。また(病院によっても対応が異なりますが)、5種混合などの多種混合ワクチンとは1か月程度あけたほうが安全です。この時期に多種混合ワクチンを受けている子も動物病院にご相談してくださいね。

そういえば最近たけ松の写真を撮っていない…。だけど黒猫グッズはじわりじわりと増えていきます。最近手に入れたものはこちらです。
何の役にも立たない(本当は香炉。猫がいるから使えない)猫忍者置物、シュールな顔が気に入って買いました。拝んでます。

カフェベローチェは黒猫グッズが有名ですが、新作のエコバッグは数時間で売り切れてました…。きっとどこかで(どことは言わない)高く売ってるんだろうな…。

それでは皆さん、体調に気を付けてお過ごしくださいませ。

2-3月の臨時休診のお知らせ

みなさんこんにちは、お正月もあっという間に終わりましたね。
人間のインフルエンザが流行っていますね。コロナもまだまだあるようですしね。
動物のほうでは鳥インフルエンザが心配です。最悪の事態にならなければいいのですが…。

2月と3月の臨時休診のお知らせです。

2月25日(火) 臨時休診
3月1日(土) 臨時休診

以上となります。
大変ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

さて、最近のたけ松。
寒いせいか廊下に出たがりません。
最近チャレンジしていたあくびショットが撮れました。よくよく考えたら動画で撮って切り取ったら楽だったんだなぁ(遅)。

 

でかい、口がでかすぎる…。
こんな口してるならお薬なんて簡単に飲ませられそうなのに。なんで診察の時はみんな口をあけてくれないんだろう(当然)。

それでは皆さん、春が待ち遠しいですが、体に気を付けて。
今年もよろしくお願いいたします。

年末年始のお知らせ

みなさんこんにちは、毎日寒いですがいかがお過ごしでしょうか。
年末年始のお知らせです。

12月30日(月) 午前のみ 9:00~12:00
12月31日(火)~1月3日(金) お休み
1月4日(土) 通常通り

となっております。
急な体調不良につきましては、「新潟夜間急患センター」にお問い合わせください。
夜間の決められた時間のみの受付となりますのでご注意ください。

それでは皆さんまた来年もよろしくお願いいたします。